再掲載(12日)
以下は6月17日の宣伝の再掲載です。
知り合いからきたメールから転載です。沖縄までどうやって行くのかとか聞かないでね(笑)いやよく見るとなかなかの豪華メンバーですね。
フランスからジャン・ウリ院長が来日します
―講演会・座談会へのお誘いー
フェリックス・ガタリが臨床活動を行ったことで有名なラ・ボルド精神クリニックは
ジャン・ウリによって1953年に開業して以来、精神医療の挑戦の場と
して機能し続けてきた。その「柔らかい制度をいかに構築するか」という問題意識は
精神医療のみならず、フランス現代哲学に実践性をもたらした。
今回「病院環境をめぐる思想」京都大学(文部科学省費)研究班チームがウリ院長を
日本に招き、日本の精神医療の足元をみつめなおす機会を持つという趣旨
で以下のような場所で講演や議論が行われる。治療共同体運動と脱施設化運動の二つ
の軸を超えて、豊かな表現手段を病院へ導入し、細やかな配慮を行うこと
が、なぜ重病までの治療につながるのかなど、重要な問題を議論する予定である。是
非、今の日本の改革の方向性をよりよきものにするためにも議論へ参加し
ていただきたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<講演・制度論的精神療法をいかに実践するのか?>
日 時:2005年7月29日(土) 午前10時より
沖縄県具志川市 いずみ病院 院内ゼミ
<講演・制度論的精神療法とは何か?その歴史から>
日 時:2005年8月1日(月) 午後(時間未定)
京都大学 人間・環境学研究科(教室は当日、人間・環境学研究科の正門に掲示)
<鼎談・制度論的な実践について>
日 時:2005年8月2日(火) 午後(時間未定)
関西日仏学館(稲畑ホール)(京都大学の近くの施設です)
参加者
ジャン・ウリ院長
フランス人心理士「ラ・ボルドでの経験/スタッフとして」
三脇康生(精神科医)「歴史と現状から、日本に制度論をいかに導入出来るか」
他、日本の事情詳しい精神科医にも参加を交渉中
(順不同 変更の可能性あり)
<講演・表現活動とラボルド病院>
日 時:2005年8月6日(土) 午後6時開始
芸術療法学会 芸術療法研修セミナー(東京医科大学 臨床講堂)
<参加できるのは学会員とセミナー参加者のみになる予定>
講演についての学会への問い合わせ tel 03-3260-5598
<鼎談・精神医療と哲学のあいだでージャン・ウリ院長を囲んで(仮題)>
日 時:2005年8月8日(月) 午後1時〜5時
場 所:明治大学 リバティタワー1065教室
参加者:ジャン・ウリ(ラボルド精神病院院長),多賀茂(京都大学),三脇康生
(仁
愛大学),宇野邦一(立教大学),十川幸司(精神科医),合田正人(明治大学)
〔順不同,変更の可能性あり〕